ナチュラル系のカラコンが好きなのですが、少し雰囲気を変えてみたくて選んだのがBELLSiQUEのシアーゴールドです。
BELLSiQUEは上品なカラーと繊細なドットが特徴で、装着すると透明水彩のように溶け込み自然に馴染みます。
シンプルなホワイトパッケージの下側に淡くアクセントカラーが入っていて、とても綺麗です。
レンズは薄くて柔らかいので取り出すときに裏表の確認が必要ですが、刺激がなくスムーズに装着できます。
シアーゴールドはメインカラーがシアーブラックで、明るいゴールド系のイエローが放射状に入っています。
最初はゴールド系イエローが派手に見えないか心配でしたが、装着してみるとブラウン系のカラコンを明るくした感じです。
自然に瞳に馴染み顔全体が明るくなり、華やかな雰囲気を演出できます。
水彩仕上げなので全体的にナチュラルですが、ゴールド系イエローが絶妙なアクセントになり瞳に立体感が出ています。
光の加減でレンズのカラーが微妙に変わり、裸眼に比べると少し瞳のサイズが大きくなります。
カラコンは主にプライベートで使いますが、外資系の会社なので会社でも使っています。
BELLSiQUEは水分を多く含む高含水レンズなので、朝から晩まで仕事をしていても快適に過ごせます。
以前使っていたカラコンはレンズのエッジ部分が刺激になることがあったのですが、BELLSiQUEはレンズのエッジ部分が滑らかなので痛くないです。
酸素が瞳に届きやすいレンズなので、使い心地がとても良いです。
BELLSiQUEは夜になっても視界がクリアで、目が疲れないので重宝しています。
最近は瞳に優しいカラコンが増えていますが、BELLSiQUEはデザインが美しく瞳にも優しいレンズなのでリピート決定です。
レンズの両面がスムーズで、着色部分が瞳に触れない構造になっている点も気に入りました。
BELLSiQUEはレンズにUV吸収剤が配合されているので、紫外線からも瞳を守ってくれます。
BELLSiQUE - 最新のトレンドカラコン リアルタイムランキングや定番アイテム

BELLSiQUE
基礎知識
- いろんな意味で安全第一!カラコンを装着するときの注意点は?
- 男性がカラコンを装着するのってアリ?
- 安全性の高さがメリット?カラコンのサンドイッチ製法を解説!
- 就職活動でカラコンを装着する際の注意点
- 安全なカラコンのつけ方は?
- ドライアイの方がカラコンを選ぶときのポイントは?
- 視力とは別物?カラコンの度数を解説!
- バレやすいカラコンの特徴は?
- カラコンを瞳の黄金比率で選ぶときのポイントは?
最新カラコンご紹介
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ワンデーリフレアビジュー エアリーオリーブ
- ワンマンス リフレア リル ホットピーチティー
- ワンマンス リフレア リル ラテミルクティー
- 1dayキャラアイ UVモイストナチュラルplus
- AD Korea ハイブリッドプレミアム ブルー
- Anecon
- AngelColor(エンジェルカラー)
- 2 WEEKアキュビュー ディファイン
- BAUSCHLOMBナチュレール
- feliamo
- BELLSiQUE
- アイコフレワンデーUVエム
- Diob (ディオーブ)
- アイコフレワンデーUVエム リッチメイク
- FOMOMY light(フォモミ ライト)
- DateTopaz
- 指原莉乃プロデュース トパーズ
- ネオサイトワンデーリングUV(Neo Sight)
- プリモクレール 「ときめきの黄金比」
- LUNA Natural(ルナ ナチュラル)
- MELANGE BY MAGIC COLOR
- MERRY BASIC(メリー ベーシック)
- NADESHICO COLOR(SHOBIDO)
- Onedayacuvue define moist
- PIA株式会社ミネット
- Gloriouschoco(CLASSILENS)
- JILLSTUART 1dayUV
- LALISH
- loveil