どのような数値なの?
カラコンの度数というワードを聞くことが多いですよね。
何となく分かっているようでも説明できないという方もいるのではないでしょうか。
物を見る際、ぼやけることもあるものです。
その際、矯正することになりますが、目安となる数値のことを言います。
度数とは、矯正力を表す数値であり、カラコンを選ぶ際もポイントの一つです。
数値の前に+や?が表示され、どちらの方向に行くにしても0に近い状態なほど、正常と言えるでしょう。
逆に、数値が0からかけ離れると、度数が強くなり、より矯正していかなければいけません。
カラコン選びの指標にもなりますので、基礎知識として覚えておきましょう。
視力とは違う?
健康診断の中に視力検査というものがありますよね。
物を見る際にどこまで細かく見分けられるかを表した数値で、0.1以下だと眼鏡やコンタクトレンズが必要になってきます。
この視力と度数は、同じようなものではないかと思われがちです。
実際は、別物ですので、注意しなければいけません。
視力は、単純に目の良し悪しを計測する数値に対し、度数は視力を矯正する力を表す数値です。
カラコン選びの際、視力を把握していても、度数まで自分に合うかどうかは限りません。
そのため、視力だけでなく、度数という数値も大切になってくるわけです。
簡易的に算出できる?
視力を把握しているけど、度数がどのぐらいなのか分からないということも多いでしょう。
カラコン選びの際、困りますからね。
基本的には、眼科を受診し、検査することになります。
しかし、眼科に行く時間がないという方もいるでしょう。
正確な数値ではありませんが、おおよそなら簡易的に算出することができます。
「コンタクトの度数=0.4÷視力」と算出方法があり、当てはめることで分かるでしょう。
ただ、個人差がありますので、大幅に違うということもあり得ます。
確実に把握したいのであれば、眼科を受診するというのがベストです。